このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
ボタン
💡お友だち追加後、最初に表示されるメッセージに記載されている必要事項をご返信ください

🎁公式LINE登録特典
①アダルトチルドレン、HSPチェック診断
②お試しカウンセリング申込時 ⇒【今のあなたに必要な対処法アドバイス付 無料相談20分】
ボタン
💡フォームから直接ご予約いただけます

こんなことで悩んでいませんか?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


こんなことで悩んでいませんか?

- Trouble -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
考える女性
  • 自尊心や自己肯定感が低い
  • 人と親密な関係になることが難しい
  • 嫌われるのが怖くて自分を主張できない
  • 人の目や評価が気になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
考える女性
  • 自尊心や自己肯定感が低い
  • 人と親密な関係になることが難しい
  • 嫌われるのが怖くて自分を主張できない
  • 自分はダメな親だと感じて子育てが不安
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
考える女性
  • 自尊心や自己肯定感が低い
  • 人と親密な関係になることが難しい
  • 嫌われるのが怖くて自分を主張できない
  • 人の目や評価が気になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
考える女性
  • 自尊心や自己肯定感が低い
  • 人と親密な関係になることが難しい
  • 嫌われるのが怖くて自分を主張できない
  • 人の目や評価が気になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
手を繋ぐ親子
  • 相手と自分との境界線が混乱している
  • 長時間誰かといると心も体もぐったりする
  • 大人数の中で居場所がないように感じられる
  • 人の目や評価が気になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

一つでも当てはまった方は、これまで苦しい思いをしてきたと思います。

そしてその原因は、HSP気質や子どもの頃に受けたトラウマ(心的外傷)によって傷つきそのまま大人になったアダルトチルドレンかもしれません。

もし、一つでも当てはまるなら、あなたはこれまで苦しい思いをしてきたことと思います。

その生きづらさの背景には、HSPという生まれ持った繊細さや、子供の頃の傷つき体験(トラウマ)が影響しているかもしれません。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

アダルトチルドレンとは?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

『アダルトチルドレン』とは?

- What is -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

子供時代の傷つき体験(依存症の親、暴力、虐待、過干渉など)がトラウマとなり、大人になっても生きづらさとして現れる状態です。
一見普通の家庭で育った人や、社会的に成功している人の中にも多く見られます。

・対人関係で距離感が掴みづらい
・他人からの承認がないと不安になる
・自分を過剰に批判してしまう
・感情のコントロールが難しい

このような生きづらさを感じている場合、アダルトチルドレンの可能性があります。

子供時代の傷つき体験(依存症の親、暴力、虐待、過干渉など)がトラウマとなり、大人になっても生きづらさとして現れる状態です。
一見普通の家庭で育った人や、社会的に成功している人の中にも多く見られます。

・対人関係で距離感が掴みづらい
・他人からの承認がないと不安になる
・自分を過剰に批判してしまう
・感情のコントロールが難しい

このような生きづらさを感じている場合、アダルトチルドレンの可能性があります。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

『アダルトチルドレン(AC)とは幼少期の家庭環境の影響で、大人になった後も生活において困難を感じている人のことです。

医学的な診断名ではありません。

アダルトチルドレンの生きづらさとして、対人関係で距離感の取り方がわからない、他人からの承認がないと不安になる、自分に過剰に批判的になる、感情のコントロールが難しいなどがあります。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

自己否定、依存症、うつ、対人不安、摂食障害など、自分を傷つける行為
DV、モラハラ、過干渉など、他者を傷つける行為
仕事、恋愛、人間関係における様々な問題が起こりやすいです。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アダルトチルドレンが育った家庭には以下のような特徴があります。

・親がアルコールやギャンブル依存症
身体的暴力(殴る、蹴る、叩くなど)
・性的虐待(性暴力、子供の前で性的なものを見せるなど)

・精神的暴力(家庭内で暴力を目撃した、親や家族の不仲、他者との比較)
・言葉の暴力(暴言、否定的な言葉、傷つく言葉、脅迫、脅し)
・歪んだ愛情(過保護、過干渉、過剰な期待、支配、条件付きの評価)

・育児放棄(親が働かない、家事や子育てをしない、無関心、無視、拒絶)

このような何かしらの傷つき体験があります。
その時に受けた心の傷やトラウマが「歪んだ思考や価値観」と「ネガティブな感情」を作り、これが問題のある行動や症状を引き起こしているのです。

最近では一見普通の家庭や仲の良い家庭で育ったように見える人、高学歴者や社会的に成功している人の中にもアダルトチルドレンの生きづらさに悩んでいる人が多く見受けられます。

そしてそれを放っておくと、仕事や恋愛、夫婦や親子関係など様々な問題へと発展していきます。

・それが自分に向かうと依存症やうつ病、対人不安や強迫観念、摂食障害やリストカット、強いストレスによる体調不良など自分を傷つける行為につながることがあります。

・他者に向かった場合には、弱者への暴力やいじめ、DVやモラハラ、過保護や過干渉、支配や束縛など他者を傷つける行為へとつながってしまいます。

HSPとは?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

『HSP』とは?

- What is -

人一倍敏感で、繊細な感性を持つ人のことです。
気質であり病気や障害ではありません。

HSPはストレスを処理する扁桃体が活発なため不安や恐怖を感じやすい傾向があると言われています。

人口の約20%の割合で存在していると言われ、どの動物においてもほぼ同じ割合でこの特性が見られます。

この特性は、心理学者エレイン・N・アーロン博士によって提唱されました。

・音や光、匂いなどに敏感
・思考が深く、共感力が高く、細かなことによく気がつく
・人混みなどで疲れやすい
・世界情勢やニュースなどに敏感で、不安やストレスを感じやすい

このような特性を持つHSPは、繊細さゆえに生きづらさを感じることがあります。
適切な環境やケアがあれば、その繊細さを「持ち味」に変えることができます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

・感覚の敏感さ
 音、光、匂いなどにとても敏感で、日常生活でストレスを感じやすいです。

・深い思考と共感力
 物事を深く考え、他者の感情に共鳴しやすいです。
 周囲の感情に振り回されてしまうことがあります。

・社会的刺激による強い感情反応
 人混みや感情的な場面で、強い疲労感を感じやすいです。

・情報への敏感さ
 世界情勢やニュースなどに敏感で、不安やストレスを感じやすいです。 


HSPはストレスを処理する扁桃体が活発なため不安や恐怖を感じやすい傾向があると言われています。この特性は、心理学者エレイン・N・アーロン博士によって提唱されました。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

・感覚の敏感さ

HSPとは、高度な感受性を持つ人々を指します。
音や光、匂い、感触などの外的刺激に対して非常に敏感です。
周囲の音が気になって集中できない、明るい光が目に刺さるように感じるといったことがあります。
この敏感さが、日常生活においてストレスを引き起こす要因となることもあります。

 

・深い思考と感情の共鳴

HSPは物事を内省する傾向があります。
HSPの持つ誠実さや倫理観の高さは、他人が作った倫理規定を遵守しなければならないという気持ちよりも、自分の行動がどのような結果に結びつくのかを深く内省する結果として生じます。
自分の感情だけでなく、他者の感情にも共鳴しやすく他人の気持ちを理解する能力が高いです。
感受性の強さから、周囲の人々の感情に振り回されてしまうことがあります。

 
・社会的な刺激による強い感情反応

HSPは社交的な場面においても敏感です。
多くの人が集まる場所や、感情が高ぶる場面では、強い疲労感を感じることがあります。そのため、社交的な活動を避けがちになったり、人との関わりを減少させたりすることもあります。


・世界情勢の変化などニュースを見て不安を感じる

HSPは感受性が豊かなので、ここ数年大きく変化している世界情勢、ネガティブなニュースや出来事などに敏感で不安を感じたりストレスを受けたりしやすい傾向があります。 

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

HSPの持ち味

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

HSPは思考が深く、共感力が高く、細かなことによく気がつきます。

HSPは非常に敏感なため、良い養育者・家庭環境で育つと非HSP以上にその恩恵も受けやすく、介入による影響を受けやすい特性から、成長した後でも適した心理療法を受けることで良い影響を受けやすいです。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アダルトチルドレン・HSP
生きづらさを手放す

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アダルトチルドレン・
HSP生きづらさを手放す

アダルトチルドレンとHSPは、似ている点もありますが異なるものです。

しかし、この2つは密接に関わり合っていて、家庭環境が原因でアダルトチルドレンになりHSP気質をこじらせたり、HSP気質に適した家庭環境ではなかったり、親がHSPを理解していなかったことで、アダルトチルドレンになりやすかったということもあります。

もしかしたら、あなたはこんな風に感じているかもしれません

✔ いつも人に気を使いすぎて、本当の気持ちが言えない
✔ 些細なことで深く傷つき、人間関係が怖い
✔ 過去のつらい記憶が心の中で繰り返される
✔ 「どうせ私なんて」と思うけれど、本当は自分を好きになりたい
✔ 生きることが辛く、どうしていいかわからなくなることがある

でもそれは、あなたが悪いわけではありません

子どもの頃の家庭環境や親との関係で、自分を守るため、居場所を作るために無意識に身につけた、幼少期の経験から形成されたパターン(歪んだ対人関係、厳しいマイルール、抑圧された感情など)が、今のあなたを苦しめているのです。

あなたは、これまで辛い状況の中でも、ずっと頑張ってこられたと思います。
何度も傷つきながらも諦めずに努力を重ねてこられて
本当に大変だったと思います。

もう、一人で抱え込まないでください

あなたは、十分に頑張ってきました

心の声に耳を傾けて、あなたの本当の気持ちを大切にしてくださいね

あなたが「変わりたい」と感じているなら、必ず今の悩みや不安を手放せます

潜在意識のレベルで過去のパターンを書き換えることで、生きづらさを手放し、もっと自分らしく、楽に生きられるようになるからです。

それがアダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すカウンセリングです。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アダルトチルドレンとHSPは、似ている点は多いですが別のものです。
しかし、この2つは密接に関わり合っていて、家庭環境が原因でアダルトチルドレンになりHSP気質をこじらせたり、HSP気質に適した家庭環境でなかったり、親がHSPを理解していなかったことからアダルトチルドレンになりやすかったということもあります。

子どもの頃の家庭環境や親との関係で、自分を守るため、居場所を作るために無意識に身につけた
・歪んだ対人関係や人との距離感
・厳しいマイルールや偏った考え方、信念、価値観
・抑え込まれたネガティブな感情
これらの無意識に身につけられたパターンを潜在意識のレベルまで掘り下げて、書き換える必要があります。

心理療法やカウンセリング、自助グループを通じて以下のことを実践することで、アダルトチルドレン、HSP気質から生じる生きづらさを手放すことができます。

余白(40px)

当カウンセリングのアダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すメソッド 5ステップ

- Method -
椅子に座って考える女性
STEP.1 ネガティブな感情に気づき、受け入れる
ネガティブな感情は、自分の抱えている悩みや苦しみの根本的な原因に気づくチャンスです!

これまで無意識に抑え込んできた「ネガティブで否定的な感情や欲求」を認めて受け入れます。

言葉や文字にして表現しネガティブな感情を感じきります。
子供
STEP.2 厳しいマイルールを修正する
無意識の内に身につけた「厳しいマイルールや思い込み」「偏った考え方や信念」「否定的な自動思考」に気づき、自分が心地よいものに置き換えていきます。
パソコンとノート
STEP.3 対人関係のパターンを変える
いつも繰り返してしまう苦しい対人関係のパターンに気づき、心地よいパターンに変えていきます。
女性二人
STEP.4 ポジティブな面にも目を向ける 
これまで経験してきたポジティブな出来事や感情にも目を向けていきます。
ガッツポーズをする女性
STEP.5 自分の魅力や持ち味に気づいて活かす
否定的に捉えていたアダルトチルドレンやHSPの特性を違う角度から捉え直し、自分の魅力や持ち味、得意なことなどプラスの面に気づいて活かしていきます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
ボタン
余白(40px)

生きづらさを手放すカウンセリングを受けると、こんな穏やかな未来がまっています!

考える女性
  • もう、周りの目を気にせず自分らしくいられる
  • ありのままのあなたを心から大切に思える
  • あなたの気持ちを分かってくれる、心地よい人間関係を築けるようになる
  • 過去のトラウマに悩まされず、穏やかな心を保てるようになる
  • 本当にしたいことを選び、自分らしい生き方を実現できるようになる
  • パートナーや子どもと、心から信頼し合える温かい家庭を築けるようになる
  • あなたの才能を活かし、仕事で充実感を得られるようになる
  • 好きなことに時間を使ったり、ゆっくり休んだり、リラックスできる時間が増える
  • 過去の経験を乗り越え、新しい自分に出会える
  • あなたの未来は、希望と喜びに満ち溢れていると心から信じられる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
ボタン

お客様の声

トラウマ感情が浄化していくような感覚を感じました

30代女性 UH様
田原さんの優しい雰囲気に安心して何でも打ち明けることが出来ました。
こちらの話を聞くだけではなく、現状の問題や課題に対しての捉え方や経験談もシェアしてくださったので、初めてのカウンセリングで沢山の気づきを得られました。

終始穏やかに聞いていただけて、時間を忘れてあっという間に時間が経っていました。
質問しやすい雰囲気で、実際に何でも質問してしまい、優しく答えてくださり嬉しかったです。

せっかちな私ですが、田原さんとお話ししたことで、焦らず自分の感情に向き合って行こうという気持ちや、どんな感情もまずは自分で受け止めることの大切さも学びました。

1人で内省しているときは、悲しくなって終わり、また時間が経つと悲しみが湧いてくる…繰り返しだったのですが、カウンセリングを通して感情を出すことで、無意識でしたが、その辛さを受け止めていただけることが、トラウマ感情が浄化していくような感覚を感じました。

また感情がぐるぐるした際には、ぜひ利用させていただきたいです。
VOICE

申込みをしたことで大きな一歩を踏み出せました

40代女性 GA様
仕事でのストレス・対人関係が原因で過呼吸・パニックを起こすようになり人混みが苦手で満員電車に一人で乗ることができなくなりました。
そんな時、周囲の人に心療内科に行くよう勧められたのが更に精神的に負担になり、心身ともに体調がすぐれない日が続くようになりました。

病院へ行っても睡眠薬や安定剤を処方されるだけで、根本解決にならないと思い悩んでいたときに、家族がネットで解決方法を探してくれ田原先生のHPに出逢い、HSPのチェックシートを実施するとHSP気質だと理解できました。

病院でもないしHSPは病気ではなく性格だから安心して一度カウンセリングを受けてみたらと家族が勧めてくれたため、申込みをしたことで大きな一歩を踏み出せました。


申込み後は、先生から頂くご支持の通りに進むだけで余計な事を考える必要は全くなく、カウンセリングはLINEビデを通話を希望し先生の表情も見えるので安心してお話をさせて頂くことができました。

今まで、カウンセリングということに抵抗があり、今回が初めての経験で、勇気を出して申し込んで本当に良かったと思っております。

上手く伝えることができなくても先生が先に私の気持ちを汲み取ってリードしてくださり、今の私にピッタリのアドバイスをくださるので、カウンセリンが終わる頃には心がスーッと軽くなっていました。

私のように悩み苦しんでおられる方は、一人で抱えず、勇気をだしてカウンセリングを受けてみられてはいかがでしょうか。
VOICE

自分の状況を改めてみつめなおすことができました

40代女性 KF様
詳しく状況を質問いただけたので、話しながら自分の状況を改めてみつめなおすことができました。
ぐるぐると考えてしまうことに対して、具体的でとりかかりやすそうな実践のアドバイスもいただけたので、小さなことからトライできそうです。ありがとうございました!
VOICE

自分が今まで心の奥底に沈めてきた感情、無価値感、自己否定が表層に現れてきました

50代女性 NM様
子どもの頃からの母の言葉で自分には価値がないと思い込み、通知表には担任の先生から毎回のように『引っ込み思案』と書かれていました。
それを読んだ母から『情けない、恥ずかしい』と叱られる…。

学校や自宅には居場所がなく、部活動など何かのコミュニティに属することも避け、ひとりでいることが好きな子ども時代でした。それは大人になってからも変わらず周りに馴染めなかったり、気を遣いすぎてすぐに疲れてしまったり。

近年になりアダルトチルドレンやHSPという言葉を知って、自分はこれだ…と確信しました。
確率からすると身近にもいそうですが、残念ながら今までに出会うことはありませんでした。

そんななか偶然に田原先生のページを見つけて、田原先生ご自身も幼い頃から同じようなご経験があると知りカウンセリングを受けてみようと思いました。

人様とお話をして、こんなに共感したりされたりが初めてで、感動でした。
ほわっと優しい雰囲気で、私の話を聞いていただくなかで自分が今まで心の奥底に沈めてきた感情、無価値感、自己否定、そういうものが表層に現れてきました。

普段は全く泣けない私ですが、たくさんの感情が出てきて、それを受け入れて素直になり、泣くことでカウンセリングが終わってから、心がとてもスッキリとクリアになりました。これが浄化というものなんだと実感。

とはいえ、長年溜め込んできたものは心の奥底にまだまだあると思われるので田原先生のカウンセリングを定期的に受けて、クリアリングを進めていきたいと思います。
優しく傾聴してくださりありがとうございました、今後もまたよろしくお願いします。
VOICE

誰にも話せなかった事を安心して話せました

30代女性 SN様
アダルトチルドレンのセッションを受けて…
最初は緊張していましたが、みのりさんのお人柄と否定することなく私の話を聞いてくれたのでだんだん心が落ち着いてきて誰にも話せなかった事を安心して話せました。

誰かに聞いてもらう事で心が楽になるのはもちろんなのですが、みのりさんが真剣に話を聞いてくれるのがこちらにも伝わってきてそれも嬉しかったです。時間があっとゆうまに過ぎていって、最後にアドバイスをいただきました。

簡単に実践できる物だったので、やってみたら効果があったのでまたやってみようと思いました。
話を聞いてもらうだけで以前より心が楽になったのでみのりさんのセッション受けれて本当によかったです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
ボタン
ボタン

アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すカウンセリングで
自分らしく自然体で自由に、生きやすい人生を送りませんか?

カウンセリングをする女性
私自身、家族関係の悩みや2度の離婚、DV被害を経験し、30年以上生きづらさと向き合ってきました。
カウンセリングやセラピーを受けたり、栄養療法を経験したことで、食事が心身に及ぼす影響についても学び、実践してきました。

その経験から、私のカウンセリングでは「自分の感情と身体の感覚に気づくこと」を大切にしています。

自分の内側に意識を向け、感情や欲求に気づきそれを満たしていくこと
それが、自己受容につながり、他人に振り回されず自分軸で生きられるようになる第一歩です。


【カウンセリングの進め方】

① あなたのお悩みや現状をじっくりお聴きし、整理します

② お悩みの根本的な原因を探り、改善までの道筋をご提案します

③ 心理療法を組み合わせながら、ご相談者様と相談しつつ進めていきます

※カウンセラーが一方的に決めたり強制したりすることはなく、ご自身の回復する力を大切にしながら進めていきます。
安心して生きられる土台を築くお手伝いをします。


【カウンセリングの受け方】
オンライン対応:Zoom、LINE音声通話またはビデオ通話など
対面希望の場合:レンタルスペースにて対応可能(要相談)
ボタン
ボタン
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
カウンセリングをする女性
私自身、育った家庭での家族関係、2度の離婚、DV被害の経験、夫婦カウンセリングやDVプログラムへの夫婦参加などの経験があり、30年以上生きづらさを手放すために、本を読んだり、ワークショップやセミナーに参加したり、カウンセリングやセラピーを受けたりしてきました。
栄養療法を取り入れている先生のカウンセリングを受けたことから、食事が心身に及ぼす影響についても学んで実践してきました。
これらの経験を活かして『アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すカウンセリング』を行っています。


カウンセリングでは、自分の感情と身体の感覚を見ていくということを中心にやっていきます。
感情や身体の感覚は自分の中から湧いてくるものなので、自分の内側に意識を向けて、感情や欲求に気づき、それを満たしていくことが自分を大切にすること、自分を認めて受け入れることに繋がるからです。
自己受容感が高まり自分軸で生きられるようになると、他人の軸に振り回されにくくなります。
その結果、安心感の土台ができて自分らしく楽に自由に生きることができるようになります。


まず、あなたのお悩みや現状を丁寧にお聴きして、抑え込まれたネガティブ感情に気づいていただき、言葉にしたり書き出したりすることで自分の感情を感じきっていただきます。
ご希望があれば潜在意識の書き換え、インナーチャイルドを癒すワークやクリアリングのワークを取り入れていきます。

『アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すカウンセリング』は、オンラインで日本全国どこからでも手軽に受けていただけます。
あなたが生きづらさを手放して、自分らしく楽に自由に生きられることを心から願っています。
そのお手伝いができたら嬉しいです。



  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

選ばれる理由

- Point -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
笑顔の親子
①経験からの自己肯定
私自身、子どもの頃の厳しい家族関係、2度の離婚、DV被害の経験、夫婦カウンセリングやDVプログラムへの夫婦参加などの経験があり、20年間生きづらさの解消のために様々なワークショップやセミナーに参加し、カウンセリングやセラピーを受けてきたので、その経験を活かしたカウンセリングを行います。
カウンセリングを受ける人
②様々な知見
栄養療法を取り入れている先生のセッションを受けていたので、栄養が心身に及ぼす影響について学び実践してきました。また自分が経験してきた親子関係から、自分が親になるという勇気がなかなか持てず、妊娠前に親業訓練講座の一般講座に通い、妊娠中にパートⅡ講座という自分の子育てを見直すとともに自分と親との関わりを見直す講座を受講し、出産後にアドラー心理学の勇気づけ実践子育てセミナーを受講して実践を継続中です。これらの経験からお悩みに対して様々な角度からのカウンセリングが可能です。

机に座る人
③潜在意識へのアプローチ
お話をメインとするカウンセリングの他に、ご希望があれば潜在意識の書き換え、インナーチャイルドを癒すワーク、クリアリングも行います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

『アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放す』
カウンセリング

- Service -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

『アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放す』
カウンセリング

- Service -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
カウンセリングを行う女性
【カウンセリングの進め方】
①あなたのお悩みや現状を丁寧にお聴きして整理していきます
②あなたのお悩みや苦しみの真の原因を探り、大まかな方針と改善までの道筋をご提案します
③問題に応じて適した心理療法を総合的に用いて、問題解決の目標に向けてご相談者様と相談しながら進めていきます


※カウンセラーが一方的に決めたり強制したりすることは一切なく、どなたもご自分で回復していく力をお持ちなので、ご相談者様の了解を得ながら援助者としてカウンセリングを進めていくことを心がけています
【カウンセリング方法】
LINE音声通話またはビデオ通話、zoomなどのオンライン対応
また、対面のご希望があればレンタルスペースでのカウンセリングも可能です(埼玉県川口市)

余白(40px)

こんな方におすすめです!

結婚式
  • アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放したい方!
  • これまで自分で解決しようとしてきて限界を感じている方!
  • 病院や薬を使わずに、根本的に解決したい方!
  • 自分らしく楽に自由に生き生きと、充実した人生を送りたい方!
  • 素敵なパートナーに出会い、幸せな信頼関係を築きたい方!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

まずは「お試しカウンセリング」を受けてみませんか?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

まずは「お試しカウンセリング」を受けてみませんか?

お試しカウンセリングのご案内

  • カウンセリングを受けてみたいけど不安がある
    そんな方にはお試しカウンセリングをおすすめしています。

    アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すために、 自己受容の大切さを知っていただきたい!
    そんな思いを込めて毎月3名様限定で、 お試しカウンセリングを特別価格にてご案内しております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お試しカウンセリングの内容

  • ①チェック診断でアダルトチルドレンやHSPの傾向をお伝えします
    ・アダルトチルドレンチェック 診断
    ・HSPチェック 診断

    ②あなたのお悩みを丁寧にお聴きします
    ・カウンセラーには守秘義務があります。
    カウンセリングで話されたことは外に漏れることはありませんので、安心してお話しください。

    ・どんな内容のお話でも、否定せずに聴かせていただきます。安心して素直な気持ちをお話しいただくことで、自分の本音に気づいたり、気持ちが楽になったりします。


    ・話したくないことは話さなくて大丈夫です。

    ・ビデオ画面ONに抵抗ある場合は、画面OFFや音声通話でも大丈夫です。

    ③あなたの悩みに適した解決方法をわかりやすくお伝えします
    ・悩みや苦しみの根本的な原因について
    ・いまどんなことに悩み、それをどのようにしたいか
    ・そのために必要なこと (解決方法)
    ・自己受容を高める方法について
    大まかな方針と解決・改善までの道筋をお話ししていきます


    どう話したらいいのか分からなくてもご安心ください。
    上手く話そうとしなくて大丈夫です。

    その時、あなたが感じたことを素直にお話しください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【通常価格】
60分 10,000円 (税込)

【お試しカウンセリング】
毎月3名様限定
60分 1,000円(税込)
【公式LINE登録特典】
①アダルトチルドレン、HSPチェック診断
②お試しカウンセリングのお申込み時にプラス20分の無料相談
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アダルトチルドレン克服カウンセリング|田原みのり
ボタン
💡LINEから簡単に予約でき、特典のチェック診断も受け取れます
  上のボタンをクリックして「追加」ボタンをおすとメッセージできます^^
  お友だち追加後最初に表示されるメッセージに記載されている必要事項を、ご返信ください

🎁公式LINE登録特典
①アダルトチルドレン、HSPチェック診断
②お試しカウンセリング申込時 ⇒【今のあなたに必要な対処法アドバイス付 無料相談20分】
ボタン
💡フォームから直接ご予約いただけます
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

・カウンセリングを受けてみたいけど不安もある
・病院や薬を使わずに根本的に解決したい
・自分一人で改善するには限界を感じた

そんな方にはお試しカウンセリングをおすすめしています。

アダルトチルドレン・HSPの生きづらさを手放すために、 自己受容の大切さを知っていただきたい!
そんな思いを込めて毎月5名様限定で、 お試しカウンセリングを特別価格にてご案内しております。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
四つ葉のクローバーとノート
【通常価格】
90分 12,000円 (税込)

【お試しカウンセリング】
毎月5名様限定

90分 3,000円(税込)
【公式LINE登録特典】
①公式LINEへの登録で初回20分無料LINE電話相談
(お試しカウンセリング無しで20分無料相談のみでもOKです)
②アダルトチルドレン、HSPチェック診断
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お試しカウンセリングの内容

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

①チェック診断でアダルトチルドレンやHSPの傾向をお伝えします
・アダルトチルドレンチェック 診断
・HSPチェック 診断

②あなたのお悩みを丁寧にお聴きします
・カウンセラーには守秘義務があります。
カウンセリングで話されたことは外に漏れることはありませんので、安心してお話しください。
・どんな内容のお話でも、否定せずに聴かせていただきます。安心して素直な気持ちをお話しいただくことで、自分の本音に気づいたり、気持ちが楽になったりします。
・話したくないことは話さなくて大丈夫です。
・ビデオ画面ONに抵抗ある場合は、画面OFFや音声通話でも大丈夫です。

③あなたの悩みに適した解決方法をわかりやすくお伝えします
・悩みや苦しみの根本的な原因について
・いまどんなことに悩み、それをどのようにしたいか
・そのために必要なこと (解決方法)
・自己受容を高める方法について大まかな方針と解決・改善までの道筋をお話ししていきます。


どんな風に話したらいいのかわからなくてもご安心ください。 上手く話そうとしなくて大丈夫です。
その時、あなたが感じたことを素直にお話しください。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お客様の声

- Voice -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お客様の声

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE


ご挨拶

- Message -
ナールこころの相談室 心理カウンセラー
田原みのり
はじめまして  心理カウンセラーの田原みのりです。
この度は、ナールこころの相談室にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

ナールはnalu、ハワイ語で波です。 
波音はこころを穏やかにしてくれます。
「元気になーる」「楽になーる」ということで、なりたい自分になっていく幸せになるお手伝いをする場所が「ナール」です。 

こちらのページを見ていただいている皆さまは、きっと日々の生活の中で何かしらの生きづらさ、苦しさを感じていらっしゃるかと思います。
私のことを少しお話しさせてください。

私自身、子どもの頃からどこに居ても居場所感を感じづらく、周りの人たちと何かが違うという思い、生きづらさを感じてきました。

対人関係に悩みを抱えやすいこと、2度の結婚、離婚、DV、うつなどを経験する中で心療内科に通院したこともあり、自分の人生が上手くいかない原因、生きづらさの原因を知りたくて、本を読んだり、インターネットで調べたり、ワークショップやセミナー、講座に参加したり、カウンセリングやセラピーを受けたりしてきました。

いろいろ探求する中で、両親が感情的になりやすく暴言や日常的ではなかったけれど暴力的な出来事があったこと、同居していた祖母も感情的になりやすく嫁姑問題もあり、家の中で安心感を感じられなかった、機能不全の家族であったということを認識しました。
そして自分がアダルトチルドレンであること、またHSP気質であることを知りました。

生きづらさの原因を探していると次々と原因に辿り着き、私だけではなかったんだ!生きづらさには理由があったんだ!これで解決策が見つかる!と最初はホッとしました。
しかし、自分の特性を改善すべき点だと捉えていた時は、それが幸せになることの足かせのように思えてくることもありました。

アダルトチルドレンやHSPの特性は自分の一部であって全体ではない、活かすことで自分の持ち味にもなると捉えることができるようになると、自分を責めることが減り自己受容できるようになっていきました。


私が30年以上かけてやっと辿り着けた生きづらさを手放すこと、自分の経験を活かして同じ辛さを感じている方々のお役に立てたらと思い、この仕事を始めました。

「自分に起こることにはすべて意味がある」
そのことが腑に落ちた時に、辛かったことも含めてこれまでの経験が全て自分にとって必要なことだったと思えました。

皆さまが生きづらさを手放し楽に生きられるようになる、そのお手伝いができたら幸せです!
【資格・受講修了講座・参加セミナー】
  • JADP認定メンタル心理カウンセラー
  • JADP認定上級心理カウンセラー
  • アドラー心理学 勇気づけ実践セミナー
  • 親業訓練講座
  • クリアリング講座
  • 潜在意識書き換え ノート術講座
  • 潜在意識の書き換え・インナーチャイルドヒーリング講座
  • ワークショップ、セミナー
    トランスパーソナル心理学、フォーカシング、
    プロセス指向心理学、自己探求カウンセリング(EAMA)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み~当日までの流れ

Step
1
お申し込み
LINEまたはフォームからお申し込み
Step
2
ご予約・お支払い
2日以内に、予約可能な日程とお支払いのURLをお送りします
メールまたはLINEのご確認をお願いいたします
迷惑メールに振り分けられることもありますのでご注意ください
Step
3
ご予約完了

お支払いいただきましたら、予約完了となります
(日程確定後、3日以内のご入金をお願いいたします)

Step
4
カウンセリングシートのご記入(任意)
事前カウンセリングシート(任意)ご記入
Step
5
zoomリンク送信

当日までにzoomリンクをお送りします(公式LINEでの音声またはビデオ通話も可能です)
zoomが初めての方でも事前に使用方法をお伝えしますのでご相談ください

Step
6
カウンセリング
カウンセリング当日
ご予約時間になりましたらzoomリンクをクリックして入室してください
LINE通話の場合は「通話リクエスト」をお送りしますので【電話をかける】ボタンをタップしてください

※当日のトラブルに対応するため、お電話する場合もあります

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
ボタン
💡LINEから簡単に予約でき、特典のチェック診断も受け取れます
  上のボタンをクリックして「追加」ボタンをおすとメッセージできます^^
  お友だち追加後最初に表示されるメッセージに記載されている必要事項を、ご返信ください
ボタン
💡フォームから直接ご予約いただけます
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

よくいただくご質問

Q1.どんな人がカウンセリングを受けていますか?

A.私のカウンセリングには、アダルトチルドレンやHSPの特性を持ち、生きづらさを感じている方が多くいらっしゃいます。
例えば、いつも周りを優先してしまい、自分の気持ちが分からなくなる、人間関係で悩んだり傷ついたりしやすい、
生まれ育った家族関係の影響で自己肯定感が低い、不安や緊張を抱えやすいといった悩みを抱える方が多いです。
「私も当てはまるかも?」と感じたら、まずはお気軽にご相談くださいね。


Q2.カウンセリングはどのように進めますか?

A.
まず、お話をじっくり伺いながら、今抱えている悩みや心の状態を整理してお悩みの根本原因を見つけていきます。
その根本原因となる捉え方や思い癖などを緩めていき「生きづらさ」を手放していけるようサポートしていきます。
ご希望に応じて、相談しながらあなたに合った方法で進めていきますのでご安心ください。


Q3.ZOOMやLINEでのオンラインカウンセリングは対面と比べて効果がありますか?

A.はい、オンラインでも十分な効果を感じていただけます。むしろ、ご自宅など安心できる場所で受けることで、リラックスして話しやすくなる方も多いです。また、移動の負担がないため、全国どこからでも受けていただけます。
ZOOMが苦手な方は、カメラOFFやLINEの音声通話でのカウンセリングも可能ですので、ご安心ください。

ZOOMを使ったことがなかったり、不慣れだという方もご安心ください。
ご予約後、こちらからお送りするリンクをクリックするだけで参加できます。
アプリのインストールや操作方法についても、事前にご案内しますのでご安心くださいね。


もし接続に不安がある場合は、事前にテストする方法もお伝えできますので、お気軽にご相談ください。

Q4.どれくらいの頻度でカウンセリングを受けるのが良いですか?

A.
1回でも気づきが得られることはありますが、生きづらさの根本から解決していくためには、定期的なカウンセリングをおすすめします。

最初の1〜2ヶ月は、2~3週間に1回程度のペースが理想的です。

その後は、状態に合わせて調整しながら進めていきます。
継続することで「気持ちが楽になった」「以前より自分を大切にできるようになった」と変化を実感する方が多いです。

Q5.お試しカウンセリングでは何をしますか?

A.お試しカウンセリングでは、今の悩みや気になっていることを丁寧にお聴きし、カウンセリングの進め方や今後の方向性をご提案します。
お話ししたくないことは無理に話さなくて大丈夫です。
「まずは話してみたい」「自分に合うか確かめたい」という方も安心してご利用ください。


💡今なら、公式LINEからお試しカウンセリングにお申し込みいただくと、無料相談20分の特典付きです!

Q6. お試しカウンセリング後、継続を勧められますか?

A.無理に継続を勧めることは一切ありませんので、ご安心ください。

お試しカウンセリングでは、お悩みを整理し、気持ちが少しでも楽になるようお手伝いします。
ご希望の方には継続カウンセリングについてご案内しますが、押し売りはせず、ご自身のペースでご判断いただけます。


継続することで「より深く自分を理解し、生きづらさを手放せた」と感じる方も多いですが、ご自身にとってベストな選択をしてくださいね。


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お問い合わせ

- Contact -
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お試しカウンセリングのご案内

お問い合わせ・ご予約フォーム

・LINEを使われていない方はこちらからもお申込み可能です
・ご予約のキャンセルはLINEまたは、こちらのフォームからお願いいたします

お申し込みにあたってのご注意

カウンセリング規約

  • ■カウンセリングの定義

    1.カウンセリングとは、相談者の問題や悩み等を解決するために、話をじっくりお聴きして心理的な支援をすることです。

    2.話したくない、知られたくないという内容についてはお話されなくても大丈夫です。

    3.心理療法は医療行為ではありませんので、お薬の処方は致しかねます。

    ※現在、精神科や心療内科などに通院中の方は必ず担当の医師にご相談の上、了承を得てからご予約ください。
    ※未成年の方は保護者の同意が必要です。
     

    ■守秘義務

    1.業務上知り得た個人情報を無断で第三者に開示・提供することはありません。

    守秘義務を遵守します。

    2. 法律による義務が課せられた場合、相談者ご本人または第三者に重大な危険が及ぶ場合は、相談者や他者を守るために適切な機関または適切な人へ知らせる場合があります。

    ■カウンセリング記録

    相談者のカルテ等の保管に関しましては、徹底した管理体制を実施しています。
    カウンセリング期間中及び終了後、相談者がカウンセリング記録の開示を希望されても開示は致しかねます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お支払い・キャンセルポリシー

  • ■お支払いについて

    カウンセリングの料金は、お申し込み後の前払い制となっております。

    銀行振込、PayPal、クレジット決済のいずれかをご利用いただけます。

    ■日時確定後のキャンセルについて

    ・ご予約日2日前まではキャンセル料は発生しません。

    ・ご予約日前日のキャンセルは料金の50%をキャンセル料としてご負担していただきます。

    ・ご予約日当日のキャンセルまたは無断キャンセルは料金の100%をキャンセル料としてご負担していただきます。

    ・ご予約された時間に遅刻された場合、終了時間を延長することはできませんのでご了承ください。

    ※前日までの日程変更は、キャンセル料がかかりません。
    ※変更やキャンセルは、できるだけお早めにご連絡いただけますと幸いです。

    ■ご返金について

    ・ご相談者様のご都合によるキャンセルのご返金は、キャンセル料と振込手数料実費を差し引いてのご返金となります。

    ・カウンセラーの体調不良や諸事情でご予約をキャンセルさせていただく場合は、お振込みいただいた金額に振込手数料として1,000円加算した金額を返金させていただきます。<a href="https://kaunse-navi.com"><img src="https://kaunse-navi.com/img/bnr/42.jpg" width="120" height="60" alt=""/></a>

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。